1.  創    立
| 創立総会 | 1992年  9月11日 | 
| 国際ロータリー加盟認証 | 1992年  9月30日 | 
| 国際ロータリー加盟認証伝達式 | 1992年10月30日 | 
| 承認時の国際ロータリー会長 | Clifford L.Dochterman | 
| 創立時のガバナー | 川村 謙二 | 
| 特別代表 | 上田 宗八郎 | 
| スポンサークラブ | 福岡ロータリークラブ | 
| チャーターメンバー | 53名 | 
| 現在引き続き会員である者 | 11名 | 
 
2.  会    員
- 1)会員数
 
- 2)年  齢(2021年  7月  1日現在)
 
3.  事 務 所
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通5-23-2-307
TEL 092-716-8091 / FAX 092-716-8092
4.  通 常 例 会
| 1)例会場 | 〒810-0001 福岡市中央区天神2-2-43 ソラリア西鉄ホテル福岡8階 TEL 092-752-5555 | 
| 2)例会日時 | 毎週月曜日 12:30 ~ 13:30 | 
| 3)例会出席状況 | 2020年7月~2021年5月末    83.31% | 
| 4)創立以来皆勤者 | メイクアップ含む100% 3名 上記の他5年以上皆勤者メイクアップ含む100% 15名 | 
 
5.  運    営
| 1)年次総会 | 年1回12月に開催。12月6日に開催し、次年度理事役員を選出。 | 
| 2)クラブ協議会 | 年5回開催(7月・12月・6月) | 
| 3)通常例会(前出) |   | 
| 4)理事会 | 毎月第1例会日に開催している他、随時臨時理事会を開催する。 | 
| 5)テーブルマスター会 | 3ヶ月毎に年4回開催 | 
| 6)テーブル会 | 3ヶ月毎に、各テーブルにて1回以上開催 | 
 
6.  ロータリー財団寄付金
| 2)ポール・ ハリス ・フェロー | 
|---|
| 5回 | 灘谷 和德 |  | 
| 4回 | 藤 甲子郎 |  | 
| 3回 | 合瀬 武久 | 柴田 嘉和 | 
| 2回 | 大楠 正子 | 武藤 文江 |  | 
| 1回 | 林 和恵 | 平田 雅子 | 金子 良行 | 溝口 善孝 | 尾園 克文 | 
 | 清水 駿一 | 吉次 平八郎 | 吉田 稔          伊藤 正彦 | 
| 退会者 | 中牟田 栄蔵 | 久保田 圭哉 | 広瀬 定吉 | 小田 一郎 | 斎藤 政雄 | 
 | 山本 紀夫 | 井関 幸雄 | 宮永 喜久生 | 倉成 太郎 | 藤山 信久 | 
 | 丸山 泉 | 緒方 邦博 | 加来 一太郎 | 武藤 満子 | 中尾 卯作 | 
 | 間部 調之介 | 山元 健嗣 | 上田 保之 | 土屋 雅彦 | 山下 麗理 | 
 | 柴山 文夫 | 後藤 裕 |  | 
 
| 3)メモリアル・コントリビューター | 
|---|
| 吉増 浩(名誉会員) | 故茂木 勝義夫人 | 
| 河合 豊昭* | 佐竹 義良* | 宮永 喜久生* | 
 
* =退会者
7.  ロータリー米山記念奨学会寄付金
| 1)米山功労者 | 
|---|
| 藤 甲子郎 | 後藤 裕* | 金子 良行 | 合瀬 武久 |  | 
| 斎藤 政雄* | 藤山 信久* | 見元 伊津子* | 中尾 卯作* | 増田 有資* | 
| 大橋 真紀夫* | 山下 麗理* | 清家 邦敏* | 
 
* =退会者
8.  出 版 物
| 1)クラブ会報 | 毎週発行(例会休会週を除く) | 
| 2)その他 | 「会員職業情報誌」…(職業奉仕委員会1994年度) | 
 
9.  当クラブの地区役員および地区表彰
| 1)地区役員 | 灘谷 和德(審議会代表議員・ガバナー諮問委員会 委員・戦略計画委員会 委員・資金委員会カウンセラー・ガバナー指名委員会委員   ロータリー情報委員会カウンセラー・審議会立法案検討役員・ロータリー米山奨学会広報委員)松原 妙子(危機管理委員会 委員)柴田 嘉和(職業奉仕委員会 委員)髙田 英一(国際青少年交換委員会 委員)諌山 佳恵(ロータリー財団委員会 副委員長) | 
| 2)表  彰 | RI意義ある業績賞(2002-03年度) RI会員増強・拡大賞(2008-09年度) 意義ある業績地区ガバナー賞(1998-99年度) 地区会員増強優秀クラブ(1994-95年度第7位・1995-96年度優秀賞・2006-07年度第4位・2008-09年度第3位) 地区R財団寄付総額優秀クラブ(2007-08年度第1位・2012-13年度第3位) 地区R財団寄付一人当たり寄付優秀クラブ (2002-03年度第3位・2007-08年度第1位・2012-13年度第3位) 地区米山記念奨学会寄付総額優秀クラブ(2013-14年度第1位・2016-17年度第3位) 地区米山記念奨学会一人当たり寄付優秀クラブ(2013-14年度第1位・2016-17年度第2位) 永年皆勤表彰(30年)(灘谷会員・合瀬会員) | 
 
10.  地区大会コ・ホストクラブ  1996-97年度
11.  地区大会ホストクラブ  1999-2000年度
           地区大会ホストクラブ  2019-2020年度
12.  第2700地区  2019-20年度
| ガバナー | 灘谷 和德 | 
| 地区幹事 | 大楠 正子 | 
| 地区会計長 | 伊藤 大作 | 
 
13.  第4グループガバナー補佐
| 2005-06年度 | 合瀬 武久 | 
| 2010-11年度 | 灘谷 和德 | 
 
14.  姉妹クラブ
| RI 3481地区 台北艋舺(バンカ)RC | 2002年  1月26日提携 | 
| RI 2800地区 山形イブニングRC | 2009年  9月27日提携 | 
 
            友好クラブ
| RI 2820地区 つくばシティRC | 2017年  9月11日初会合 | 
| RI 5000地区 ハワイホノルルRC | 2019年  9月9日初会合 | 
 
15.  インターアクトクラブ提唱
| 中村学園三陽中学・高等学校 | 2010年  4月  1日創立 | 
 
クラブ沿革
1992年  9月第2700地区59番目のクラブとして創立
(中牟田栄蔵パストガバナーが福岡RCから転籍)1996年  4月地区大会でコ・ホストクラブを担当(ホストクラブ 福岡城東RC)1998年10月創立5周年記念事業としてハンセン病に対する理解を深める活動に取り組み、自主制作番組を制作し、10月18日に九州朝日放送(KBC)で放送(30分CM枠なし)
この年度の「意義ある業績賞地区ガバナー賞」を受賞2000年  4月地区大会のホストクラブを務める(実行委員長 吉増浩、会長 倉成太郎)
メイン講演者 五木寛之氏(演題「こころの天気図」一般市民も参加)2002年  1月台湾「台北艋舺(バンカ)RC」と姉妹クラブ締結2002年  9月創立10周年記念事業として市民参加型のパネルディスカッション開催
テーマは博多祇園山笠に係る地域の「おっしょい!地域の教育力」
この年度の「RI意義のある業績賞」を受賞2005年12月韓国「巨済中央RC」と姉妹クラブ締結2007年  9月創立15周年記念式典・祝賀会開催2008年  4月ロータリー財団寄付総額地区1位(一人あたりも第1位)達成し表彰を受ける2009年  9月山形イブニングロータリークラブと姉妹クラブ締結2010年  4月中村学園三陽中学・高等学校インターアクトクラブ発会(RI認証同年7月)2011年10月東日本大震災被災地を訪問。以後3回に渡り訪問し義援金を贈呈2012年  9月創立20周年記念式典・祝賀会開催